機動警察パトレイバー the Movie

機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray] 

 

おススメ度 97

 

公式の劇場版予告が動画で無かったので、各自検索して調べていただけると幸いです。

 

あらすじはこんな感じ。

 

1999年夏。自衛隊の試作レイバーが突如無人のまま暴走するという事件が発生する。しかし、それは相次ぐ事件のほんの幕開けに過ぎなかった! 何者かが仕掛けたコンピュータウイルスによって、都内各所で作業用レイバーが次々と暴走。警視庁特車二課第2小隊のはみだしポリスたちは、姿なき犯人を追ってこのメガロポリスを駆け抜ける!

 

 

監督

脚本

 

 

夏になると、見たくなる作品ってありますか? 

私はあります。

 

※映画のネタバレがありますので、未見の方はご注意ください。

 

 

今回、1989年に発表した押井守監督のパトレイバー劇場版をおススメしたいと思います。

 

 

ウィンドウズ95が一般家庭に普及したことを考えれば、1989年にコンピュータウイルスをテーマにしているのが凄いと思います。

 

何より、当時鑑賞した時は、OSやパソコンの知識が無くても、エンターテイメント映画として楽しんでみていたのを思い出します。

 

この映画は、レイバーが暴走する原因を、遊馬が探るミステリーパートの前半と、後半、箱舟解体するためにレイバーが施設に乗り込むアクションパートで構成されているのですが、ちゃんとミステリー要素を残したまま、アクションパートに移行しているのが良い感じでした。

 

前半部分は、遊馬の話と同時進行で、刑事二人が帆場映一が住んでいた住居の足取りを追うシーンがあるのですが、そこには都市開発で壊されていく街並みが映し出されていて、都市開発で住居を出ざる得ない体験は無いのに、郷愁の思いを感じさせます。

 

他にも、外で刑事二人が腰を下ろしてジュースを飲んでいる場所が、かつて銭湯だった湯船の残骸であったりと、体験していないノスタルジーに共感して、胸を打たれるのです。

 

後半の箱舟解体のパートも、箱舟の解体作業中に、無人の管制室に何者かが動いていて、検索の結果「E・HOBA」と表示されるところは、ホラー的でもあったし、それが物語の推進力として効果を発揮しているの良かったです。

 

私が個人的に印象的だったのが、整備員のシバシゲオと遊馬が、シバシゲオの自宅で、レイバー暴走の予測範囲をパソコンでシュミュレーションしているシーンでした。

 

東京一体のマップに、暴走する範囲が赤い円で表示されるのですが、何度やっても予想範囲は小さい円にしかならず、手詰まり感がでている状態。

 

差し入れに来た泉野明が、コーヒーを入れるため、ガスコンロに火を入れると、ガラスが共鳴したことに気が付いた遊馬、前に箱舟の設計図のバックアップを取っていたことに気が付いて、箱舟のデータを元にレイバーの暴走範囲を特定した後で、シュミュレーション画面一杯に広がる赤い円の大きさのインパクトと、不穏で緊迫した音楽、そしてこのシーンの声優の演技どれをとっても良い。

 

DVDで映画を鑑賞する際の良し悪しの基準として、『映画館で体験したかった映像や場面あるか。』というのがありまして、この映画を鑑賞するたびに、映画館で見たかったなぁと感じさせる名シーンだと思います。

 

後半のゼロ式登場からの、朝日をバックにしたイングラム1号機とゼロ式が対峙するシーンはこの映画を彩る名シーンですし、最後の箱舟解体したあと、ヘリコプターが救援に向かうのを見上げる特車二課の面々、それと同時に音楽と共にスタッフロールの流れは何度見返しても、テンションが上がります。

 

映画内が夏であることと、台風が物語に影響することもあって、真夏になると私は、この映画を無性に見たくなるのです。

 

暑い日に、かき氷を食べたくなるように。

 

うだるような暑さは、涼しい部屋でDVD鑑賞などはいかかでしょうか。